ハロー☆サンディ
2009年5月21日木曜日
歩こう♪ 走ろう♪
晴れた日の朝のお散歩は最高!
お散歩の後はリラックスタイムやねん♪
のんびり〜 のびのび〜☆
2009年5月19日火曜日
あおおにさん?!
「青鬼」はあおおにじゃなくて、「あおに」って言うんだよ。
って、お兄ちゃんが教えてくれたんだ。
日本語ってむずかしいな。
そして、父さんたちは青鬼に撮影に出かけました。
重要伝統的建造物群保存地区で、
雄大な北アルプスを背景に、
昔ながらの家並みと棚田の農村風景が広がっているところです。
田植えも始まり、お天気もよかったので、
たくさんの人が写真撮影や写生を楽しんでいたそうです。
父さんにお願い!!
今度撮影に行く時はボクも連れてってね。
ボクもたくさんの人に会いたいなぁ!?
2009年5月17日日曜日
注射&お薬
白馬は午後から雨に…。
そして今日は一年に一度の狂犬病の予防接種の日。
ボクがいつもお世話になっている
大町の『あづみ動物病院』に行ってきました。
注射はあっという間に終わり、全然痛くなかったョ!
「今日は散歩など疲れることはしてはダメだよ。」
って、先生が言っていました。
雨でお散歩に行けないからお家の中で、あ・そ・ぼ♪
そしてフィラリアのお薬をもらいました。
5月〜11月まで毎月20日に食べる?!ことになり、
お兄ちゃんがカレンダーにお薬シールを貼ってくれました。
これで今年も安心だネ!
かわいい形、お肉の味がしておいしいねん♪
2009年5月16日土曜日
田植え ♪
今年も田植えの季節がやってきたよ!
白馬のきれいなお水と空気に育まれて、
おいしいお米になってね。
ボクも白馬のおいしいお水を飲んで、
すくすく育っているよ!
午前中、白馬グリーンスポーツの森のすぐそばで撮影。
以前パノラマ360の撮影をした時に、
「田植えが始まったら撮影に来よう!」
と母さんが言っていたところ。
白馬三山が水田に映っているよ!
午後からは青空が広がってきました。
写真は塩島城址近く、
お空の雲がとってもきれい。
2009年5月12日火曜日
母さんの日♪
昨日は母の日、ボア母さんは元気でいるかな?
ボクは2007年9月24日に生まれたんだ。
男の子2匹と女の子2匹の4匹兄弟。
写真は生後3週間目、一番左にいるのがボク。
ブリーダーさんからお借りしました。
話は変わって…。
白馬の春はお花が咲いたり、山菜が出てきたりと
うれしいことがいっぱい!
早速父さんも山菜を採りに出かけしました。
たらの芽、コシアブラ、わらびが採れたって見せてくれたよ。
山の恵みおいしくいただきました ♪
でも、ボクのごはんはドックフードだけどね。
先日いつものごはんが終わりそうなので
注文したら、困った!間に合わない!
ということで、つなぎにと用意してくれたのは
エコナとの共同開発品の「花王ヘルスラボ」。
いつものごはん「ロイヤルカナンpHコントロール」と
混ぜて食べたんだけど、お・い・し・い ♪
ごはんを食べ終わっても…
ごはん茶碗から離れられへんねん!!
2009年5月10日日曜日
ナオッタヨ ♪
実は足が痛かったんだ…。
5月2日の夜、右の前足が痛くなったんだ。
翌日病院で診てもらったら、
「痛みの原因は傷によるものではなくて、
何かに指をひっかけて腫れているからだよ。」
って言われたんだ。
ちなみに体重は13kgでした。
2日間は足が痛くて引きずっていたから、
寝たり立ったり、歩くのがたいへんだったんだ。
だから長〜い時間寝て過ごしたんだ。
そしたら、すっかり元気になったよ!
そして昨日は大好きな散歩にも行ったんだ。
大きな声を出しながら走るのはたのしい〜!
お兄ちゃんお水早く!
散歩の後のお水は最高!
やっぱり元気がいちばん!
お兄ちゃんも散歩に行けてうれしそうだったョ!
ほんまやで♪
2009年5月8日金曜日
黄色い絨毯にビックリ!
5月1日、
大町市の中山高原の菜の花はいっぱい咲いて
たくさんの人が撮影に来ていたんだって。
かわいい菜の花の写真をどうぞ。
そして帰りにちょっと寄り道…
自家焙煎「美麻珈琲」へ。
店内はコーヒーの香りがいっぱい。
ボクもコーヒーの香りはだ〜いすき!
お土産に挽きたてのコーヒーを買ったんだって。
去年はボクも一緒に撮影に行ったんだ。
暑くてあつくて、へこたれて…。
ずっと、ずっと、抱っこだったから…。
今年はお留守番になったみたい。
去年のボクはまだ小さかったなぁ。
※サンディの足のケガのためアップが遅れました。
2009年5月1日金曜日
サンディもニッコリ♪
母さんのお友達が青森に…。
弘前の桜は満開でとってもきれいで、
おまけに雪も降って
「雪見で花見」だったそうです。
そしてお土産をいただきました。
青森のお菓子と京都のお茶です。
「青い花のスウィートポテト」
焼き芋の土台の上にカスタードクリームと
お芋のペーストがのって…母さんニッコリ!
「手焼津軽路せんべい」
ほんのり甘い生地の上にはピーナツがいっぱい。
素朴な風味に…お兄ちゃんもニッコリ!
「一保堂」
上品なお茶の味わいに…父さんもニッコリ!
残念ながらボクは食べらないけど、
おいしくて、幸せそうなみんなの顔を見て…
「サンディもニッコリ!!」
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)